夏合宿
9月4日~10日の1週間、新潟県の妙高高原にある、きたむら山荘さんにお邪魔して、夏合宿を行いました。
今回は高速バスと電車での移動でした。1回サービスエリアで休憩をはさみ、長野駅に向かいました。台風等の影響からバスが遅れてしまったため、電車を1本逃してしまい、30分ほど長野駅で待たないといけない状況になってしまいました。長野駅から妙高高原駅まで行くと、きたむら山荘のご主人が迎えに来てくれました。
きたむら山荘は、冬ではスキー客の旅館で、夏は大学等の合宿先として重宝されています。宿から徒歩5分のところに道場があり、そこで稽古をしました。前回の団体が畳を敷いてくださっていたため準備に時間はかかりませんでした。
初日と2日目は寺本先輩にご指導していただき、片手取、肩取、肩取面打、突き、杖、剣の稽古しました。剣と杖は昨年と似た内容だったため、昨年より理解することができました。
初日の夜稽古では突きをやりました。毎年恒例の暗い中での稽古をしようとしましたが、一度消した照明がつかず、中断することになってしまいました...
剣杖の捌きは徒手につながるため、今後も学ぶことが多くあると実感しました。
寺本先輩、稽古のご指導と麦茶の差し入れ、ありがとうございました!
2日目の夜稽古では寺本先輩に教わったことを振り返りながら杖の練習を行いました。
3日目の午後から瀧田師範のご指導の下、稽古を行いました。
1年生は4級の免状をいただきました。次は3級です!
師範稽古では1年生は基本の技を行い、2、3年生は2年生の昇段審査に向けた技を行っていただきました。1年生は入身投、小手返、一教や二教を正面打から突きまで、合気道の基本の動作の確認や技の洗練を目指して稽古しました。昇段審査が近い2年生たちは技を覚えることに必死でしたが、知らない技、わからない技を新しく覚えることができました。
4日目には吉田コーチが来て下さり、師範稽古に参加していただきました。
瀧田師範が5日目に帰られるので、珍しく4日目の夜に懇親会を行いました!部屋に飾ってあった啐吻一如という四字熟語の話をきっかけに、様々な話を聞くことができました。
瀧田師範には坂東太郎を、吉田豊先輩には名草の穂光をいただきました。ありがとうございました!
5日目になり体調不良の人がいましたが、いつも通り稽古は行われました。2,3年生は昇段審査にある後両手取、後両肩取を練習しました。どちらも似た技なので混ざることもありましたが多くの技を学べました!
瀧田師範、稽古のご指導、ありがとうございました!
午後は吉田コーチのご指導の下、剣を行いました。組太刀や体の理という新しいことを学ぶことができたため、新鮮な気持ちで稽古に臨むことができました。
吉田コーチ、合宿の参加と稽古のご指導、ありがとうございました!
5日目の夜から鏡監督がいらっしゃり、夜稽古から参加していただきました。
夜稽古では午後の稽古で行った組太刀と剣の理を練習しました。剣の理は初めてやりましたが基本は組太刀と変わらないため、覚えることができそうです。今後その動きが何につながってくるのかを考えて稽古していきたいです。
6日目から鏡監督のご指導の下、稽古を行いました。午前の稽古では基礎を振り返ることができ、今までやってきたことが身についていると実感できた稽古内容でした。
午後の稽古では自由技を行いました。昇段審査は自由技が多くあるので今の自分がどれだけスムーズに技を出せるかを知ることができました。後期では先に捌いてからどんな動きにつなげていくかを意識しながら稽古していきたいです。
鏡監督、合宿の参加と稽古のご指導、ありがとうございました!
その日の夜は花火をしました!!
今年は若干の霧雨が降っていたため、始めは静かに楽しんでいる人が多かったように見えました。しかし段々とテンションが上がっていき、1年生たちは3.4本を一緒に着火したり、振り回したりと花火を楽しんでいました。昨年の杉山先輩たちを見ているようで見ていたこっちも楽しくなりました。最後は線香花火で静かに終わりました。
翌日になり合宿最終日の7日目です。稽古は学生のみで行い
きたむら山荘さん、1週間ありがとうございました!!
今回の合宿も大きなけがはなく、無事終わることができました。
2年生の自分は合宿が3回目ですが、後輩ができてからの合宿は初めてだったので、また違った楽しみ方ができたので良かったです。
後期では葵祭、全国学生演武大会等今までの成果を見せる機会が増えるのでより稽古に励んでいきたいです。
昨年のブログより写真が少なくなってしまいました。今後たくさんの写真を撮って、楽しく過ごしていることを報告できるようにしていきます。