第57回全国学生演武大会
- 広報 小笠原
- 2017年11月27日
- 読了時間: 2分
11月25日(土曜日)に日本武道館において第57回全国学生演武大会に参加しました。

開会式の様子

私達の番が三番目と最初の方だったので開会式を終えるとすぐに入場するときの形になり、出番を待ちました。三年生ともなると、大勢の前での演武に少し慣れているので凄く緊張することはありませんが、やはり慣れませんね。(^_^;)








演武を終え、一年生が待機している席に戻ると、いつの間にかOBである吉田隼人コーチ、菊池先輩、井浦先輩がお越し下さっていました。更に!ドーナツも差し入れて下さいました。ありがとうございます!!
稽古錬成と総合演武に出るまで待機。

一年生の様子


頭をぐわんぐわん揺らしていたのを杉山に止められる西野

仕事中の飯塚。お疲れ様です。

稽古錬成では(勝手に私がやっているだけである)毎年恒例の”部員を探せ!”を今年もやりました(笑)。今年は人を見つけるのが上手な河田も手伝ってくれました。
組んでいる相手が見えない板橋発見!

楽しそうにしてる松本発見!

後ろ姿でごめんね、齋藤発見!

下向いてて分かりずらいけど仲井発見!

多くの学生が参加しているので探すのが大変でした。東経大道着のおかげで見つけられました!
最後の道主による総合演武を見るため、二、三年生全員が入口近くに待機しましたが、舞台に出る合図がなると同時に他の学生さんも走り出したので新商品を買いに来た客みたいだなと思いました(笑)。一番前に陣取ることが出来、細かい体の動きが見られて勉強になりました。
無事に大会も終わり、これで残りのイベントは稽古納め&納会となりました。最後まで気を抜かずに日々稽古
最新記事
すべて表示皆さま、いかがお過ごしでしょうか。緊急事態宣言は5月11日に解除される予定でしたが、やむなく延長されることになりました。これを受けて、合気道部の対面稽古再開も、宣言が解除されるまで延期となります。 大学も、春学期になって数週間で遠隔授業になってしまいました。そのため入学した...